今回は、三宅健の髪型の作り方・セット方法を紹介していきます。
目指せ!あなたも三宅健!
三宅健の髪型の作り方(ショート編)
出典:https://kaumo.jp/
- 最初はドライヤー作業です。今回はサイドをがっつり刈り上げている髪型なので、ドライヤー作業は比較的楽に終わるかと思います。アイロン作業は不要で、少しウェット感を出したいので、90%ぐらい乾かして終わりです。
- 次はアイロン作業ですが、今回の髪型は不要です。
- その次はワックス作業です。グリースを少し足して、ハードワックスで束感を出していきましょう。刈り上げた状態で束感が出ているとワイルドな印象を与える事が出来ます。今回の髪型はビジネスシーンでも使える万能な髪型です。
- 最後はスプレー作業です。髪の毛全体にスプレーを吹きかけて終了です。
~お勧めワックス~
- デザインキューブ ハードワックス(ウェーボ)+クックグリースR(少々)
- ハードスムースワックス5S(デューサー)(ツヤ感あるので、グリースは不要です)
三宅健の髪型の作り方(ミディアム編)
スポンサーリンク
出典:http://matome.naver.jp/
- 最初はドライヤー作業です。今回のミディアムな髪型は6:4に分けます。左サイド、左目の上の髪の毛の生え際から分けていきたいので、ドライヤーでクセを付けておきます。
- 次はアイロン作業です。左サイドはウェーブにしたいので、ストレートアイロンを2回手首をこねて、波状に髪の毛を形成していきます。しっかりとクセは付くように、必ず180度以上の温度でアイロンを使用して下さい。低い温度だと、上手くウェーブできない場合があります。右サイドも、軽めにウェーブを入れたいので、同様の作業を繰り返します。
- その次はワックス作業です。しっかりとアイロンで作った形を維持したいので、強めのセット力のワックスを使います。ピース フリーズキープワックスはセット力とキープ力両方高次元で兼ね備えたワックスです。
- 最後はスプレー作業です。ハードスプレーでサイドを中心にスプレーを吹きかけて完成です。
~お勧めワックス~
- デザインキューブ ホールドワックス(ウェーボ)
- ワックス ハードワックス5(デューサー)
以上が、三宅健のヘアースタイルの作り方です。
是非、明日から三宅健になりきって下さい!
この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます。
当メディアについて
当メディアが公開している記事は全て現役美容師もしくは美容師経験者が執筆しています。その為、どのメディアよりも情報の正確性を追求しています。もし、間違った情報や知識があれば、お問い合わせフォームよりメッセージをお願い致します。